Science
國中
已解決

類題1、2の(4)がどっちも分かりません教えてください🙇‍♀️

た酸化 1.2 2.0 類題1 ある濃度のうすい塩酸45cm² にいろいろな質量の石灰石を入 れ、発生する二酸化炭素の質量を調べ, グラフに表した。 (1) うすい塩酸45cmとちょうど反応する石灰石の質量は何gか。 ] (2) うすい塩酸と石灰石がちょうど反応したとき, 発生した二酸化炭素 の質量は何gか。 ] ( SNO (3) 石灰石の質量が2.0gのとき, ちょうど反応するうすい塩酸の体積は何cmか。 二酸化炭素の質量 [g] 3.0 1.2 類題2 うすい塩酸70cm² にいろいろな質量の石灰石を入れ, 反酸 応前の全体の質量と反応後の全体の質量をはかった。 下の表は, その結果である。 一酸化炭素の質量 [g] 1.0 2.0 80.8 81.8 82.8 83.8 84.8 14.0 5.0 [ ] M 石灰石の質量が4.0gのとき, 石灰石の一部がとけ残った。 これをすべて反応させるには, 実験で 用いたうすい塩酸を少なくともあと何cm² 加えればよいか。 ] 1.6 20.8 1.5 1.0 石灰石の質量 〔g〕 反応前の質量 〔g〕 反応後の質量 [g] 80.4 81.0 81.6 82.4 83.4 (1) 加えた石灰石の質量と発生した二酸化炭素の質量との関係を、上のグラフに表しなさい。 「うすい塩酸70cmとちょうど反応する石灰石の質量は何gか。 [ 0.4 20.5 of 1.0 2.0 3.0 4.0 石灰石の質量 [g] 1.0 2.0 3.0 4.0 石灰石の質量 [g] 5.0 ] (3) うすい塩酸と石灰石がちょうど反応したとき、発生した二酸化炭素の質量は何gか。 [ ] 石灰石の質量が5.0gのとき、石灰石の一部がとけ残った。 これをすべて反応させるには、実験で 用いたうすい塩酸を少なくともあと何cm² 加えればよいか。 ( ] 49

解答

✨ 最佳解答 ✨

類題1
表から石灰石3.0gのときに過不足なく反応する。この時の塩酸は45cm³必要。
石灰石を4.0g入れたとき、3.0gは溶けるので、残るは1.0g
石灰石3.0gに対して、塩酸は45cm³必要なので、
石灰石1.0gに対しては、塩酸は15cm³必要になる。

類題2
表から石灰石3.5gのときに過不足なく反応する。この時の塩酸は70cm³必要。
石灰石を5.0g入れたとき、3.5gは溶けるので、残るは1.5g
石灰石3.5gに対して、塩酸は70cm³必要なので、
石灰石1.5gに対しては、塩酸は30cm³必要になる。

ゆい

ありがとうございます分かりやすかったです!!!

留言
您的問題解決了嗎?

看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉