Mathematics
高中
已解決
この問題教えて欲しいです!
OHがx-5で表せることまでは分かります、、
*212 右の図のように2つの円 0, 0′ が点Aで外接
し、さらに2つの円がその共通接線l と, それぞ
点B, C で接している。 円0の半径が 5,
BC=12 であるとき, 円0′の半径を求めよ。
OA 0'
1143
U
の性質
212円 0′の半径をrとする。70-38
右の図のように, 点
0から線分 O'C に
垂線 OH を下ろすと
OH=BC=12
OH=O’C-HC
=O'C-OB
=r-5
また 00'=r+5
△OO'Hは直角三角形であるから
00/2=0'H² + OH²
よって
0 IA
36
V = 5
すなわち, 円 0′ の半径は
5
B ~12
(r+5)²=(r-5)2 +122
r2 + 10r +25= (r²-10r+25)+144
20r=144
したがって
30/10
O'
Hr
C
l
10S
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6080
25
詳説【数学A】第3章 平面図形
3608
16
詳説【数学B】ベクトルとその演算
3226
10
詳説【数学Ⅱ】第2章 図形と方程式(上)~点と直線~
2659
13
うわあそっかOO´はふたつの円の半径ですもんね、、なんで気が付かなかったんだ、。ありがとうございました!