Mathematics
高中
已解決
カッコ2番の問題です。n=5を求め、この後等比数列の和を求めるという事は理解できるのですがその過程がおかしくなり、どうしても答えに変な数字が出てきてしまいます💦どなたか計算過程も含めて教えて頂けませんか?
2 次のような等比数列の和Sを求めよ。
(1) 初項1,公比 2. 末項 64
* (2) 初項 162,公比1/13,末項2
(2) 末項を第n項とすると 162
62(-1/3)^² =
=2
1 \n-1
(-1/3)
すなわち (1/3)=(-1)
\n-1
よって, n-1=4より
したがって 求める和 Sは
よって
62(1-(--))
3
16
S=-
1- (-/1/3)
|3
1
81
1\4
n=5
-=122
Fa
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8926
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6079
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6076
51
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24
答えが122になる計算過程が分からないです。。添削お願いします🙇♀️