Science
國中
已解決
(3)について質問です
答えは遠くなっていったが正解なのですがなぜそうなるのかわかりません
次の問いに答えなさい。
(1) 図の地層の中で最も古い層はどれか。 ア~オ
3 右の図は,ある崖に現れている地層を観察してスケッチしたものである。これについて、
4点×5(20点)
から選びなさい。
(2)過去に火山活動があったことを示す層はどれか。
⑦~オから選びなさい。
イ凝灰岩の層
(5) オ層のれきは丸みを帯びていた。 その理由を簡単に書きなさい。
+62 + +
(3) ウエオの層が堆積したとき, この地域から
河口までの距離はどのように変化したと考えられ
(遠くなっていった
(4) 土の層にはサンゴの化石が見つかった。 このことから、土の層が堆積した当時はどのよ
な環境であったことがわかるか。
(あさく温かい海
② 砂岩の層
オ れき岩の層
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
【3年】化学変化とイオン-水溶液・イオン・酸・アルカリ-
11206
114
【2年】化学変化と原子・分子-物質の変化・化学反応式-
9791
138
【1年】大地の変化-火成岩・地震・地層-
9066
188
【2年】天気とその変化-気象・水蒸気-
8952
96
分かりやすいです!!めっちゃ納得しました!ありがとうございます!