Mathematics
高中
オリスタ6 36(1)
模範解答のマーカー部分がなぜこうなるのか分かりません。
*36 点Oを原点とし,x軸,y軸, z軸を座標軸とする
座標空間において, 3点A(1, 0, 0), B(2, 0, 0),
C (1, 0, 1) がある。 点Aを中心とする xy平面上の
半径1の円周上に点Pをとり、図のように 0=∠BAP
Ond
π
とおく。ただし, <<12/3とする。また,直線
2
x
B
A
0
P
OY
CP と yz 平面の交点をQとおく。
(1) 点P, Q の座標をそれぞれ0を用いて表せ。
3
(②2) 0の値が0の範囲で変化するとき,yz 平面における点Qの軌跡
の方程式を求め,その概形を図示せよ。
〔類 15 佐賀大〕
-2008+ 4800
(cos0, sin 0, 0)
36 (1) OP=0A+AP
=(1,0,0)+
=(1+cos0, sin 0, 0)
P (1+cos0, sin 0, 0)
よって
点Qは直線CP上にあるから, CQ = FCP (t は実数)
とおくと
π
2
OQ=OC+CQ=OC+CP
=(1,0,1)+f(cos0, sin0, -1)
=(1+tcos0, tsin 0, 1-t)
POTE
点Qは yz 平面上にあるから
13
3
<< 22 より cos0=0であるから
1
cos o
よって, 0Q=0, -tan0, 1 +
よって,
1+tcos0= 0
2 (0,
Q0 - tan 0.1+
1
cos o
1
cos o
GE
08001
¿dát
SUM
) となるから
解答
尚無回答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8926
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24
数学ⅠA公式集
5649
19