Mathematics
高中
(4)のキ、クの問題なのですが、
赤線で引いたところの計算の仕方が分からないので教えて頂きたいです
CHECK
39 ベクトル
CHECK & REVIEW
*185 (1)
2つのベクトルa=(2,3), =(1, x) について, ai のとき
xx=₁ #t₁ a/l ( a + b ) 0 ² ² x f
である。
(2) 3点A(1,1),B(2,-2), C(-2, y) が一直線上にあるとき,y="で
3=(3,4)=(71) のとき, a, 方 のなす角 90°≧0≦180°)は
である。
(4) △OABの辺OA の中点をMとする。 線分AB を 3:4 に内分する点をP
するとOP=OA+
OB と表される。 また, 線分BM を 2:3
に外分する点をQとすると,AQ=OA+ OB と表される。
(4)
(④
三角形の底辺を内分しているので
Joz
=素+10(内分点公式)しく
4
31 足して1
アウトオンウィ
問題文より1B…の
7/=/3/3MQ
2
10Q-AB=1/(AQ-AM)
3AQ=AB - AM
外分
natman watmi
mth
For
3
カワム
A2 = 0B-08-3 (01-0²)
{ AQ = 0B³ - QAt 30 A
AQ²2²=220A + 3013³²
解答
尚無回答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉