Chemistry
高中
已解決
化学 芳香族炭化水素 置換反応
下の写真についてです。
赤マーカー部分ですが、パラのみなのでしょうか?メタとオルトが書かれていないのはなぜでしょうか?
また、2枚目の写真は逆にメタしかありませんが、これにも理由があるのでしょうか?
よろしくお願いします
10
クロロベンゼンは、無色の液体(沸点 132℃, 密度1.11g/cm²)で,水に溶
けにくい。クロロベンゼンをさらに塩素化すると, かージクロロベンゼンが得
られる。これは,白色の昇華しやすい固体で, 防虫剤として用いられる。
p-dichlorobenzene
CI
CI
+ Cl2
TOK
クロロベンゼン
鉄粉
+ HCI
CI カージクロロベンゼン
(3)
●ニトロ化 ベンゼンに濃硝酸と濃硫酸の混合物(混酸)
を加えて加熱すると、ニトロベンゼン C6H5NO2 を生じ
nitrobenzene
る (図5)。この反応では, ベンゼン環の水素原子がニト
口基NO2 によって置換されている。 このような反応
をニトロ化という。 また, ベンゼン環にニトロ基結合
nitration
した化合物を芳香族ニトロ化合物という。
aromatic nitro compound
NO2
+ HO-NO2
濃硫酸
ニトロベンゼン
+ H2O
(5)
硝酸
ニトロベンゼンは、無色~淡黄色の液体で,水に溶けに
くく, 水よりも密度が大きい(密度1.20g/cm²)。 ニトロベ
ンゼンに,さらに高温で混酸を作用させると, 1,3-ジニト
ロベンゼン(m-ジニトロベンゼン) を生じる (図6)
1,3-dinitrobenzene
O
ニトロ
ベンゼン
図5 ニトロペン
ゼン
6
NO2
2
4
MOVIE
NO2
図6 1.3-ジニト
ロベンゼン
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
なぜ限られるのかと思いましたが、高校の範囲では難しいんですね
大学に行ってから学びたいと思います
ありがとうございました