Japanese classics
高中
已解決

①についてなのですが、文中に「ぞ」とあるので係り結びで「過ぐる」か「似ぬ」のどちらかにかかると思ったのですが違いました。どういう時に係り結びがあるのか教えて欲しいです🥲🥲

6 次の例文から、四段・上一段・上二段・下二段の動 その活用の行・種類・活用形を答えよ。(解答欄の数は かず ①日数のはやく過ぐるほどぞ、ものにも似ぬ。 と ぶん やまひ ⑦力衰へて分を知らざれば、病を受く。 1111日 行 種 類

解答

✨ 最佳解答 ✨

「ぞ」➡️「似ぬ」で係り結びかと。

(1)文中に「ぞ・なむ」があると、文末は「連体形」になり、意味は強調。

どういう時に係り結びがあるのか教えて欲しいです
>どういう時という質問がよく分からないので、以下で、確認されて見て下さい🙇
https://chu.benesse.co.jp/qat/981_j.html

ino

やっぱ係り結びありますよね!!解答には未然形って書いてたのでよく分からなくなっちゃって汗 ありがとうございました。

🍇こつぶ🐡

いえいえ🙇

留言
您的問題解決了嗎?

看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉