在Clearnote你可以...
學習討論
公開筆記
Q&A
讚
登入
我的帳戶
已有帳號
忘記密碼
登入
註冊
Clearnote
Q&A
Senior High
Japanese classics
⑥がFなのですが、なぜそうなるのか分かりません
Japanese classics
高中
約2年以前
あ
⑥がFなのですが、なぜそうなるのか分かりません
「にゃり」と「にゃむ」の識別にゃにょねー これはできるようににゃらにゃきゃにゃー 練習問題 問傍線部の語の文法的説明として正しいものを選択肢の記号で答えよ。(制限時間4分) 急ぎ参らせて御覧ずるに、めづらかなるちごの御かたちなり。(源氏物語) (土佐日記) 男もすなる日記といふものを女もしてみむとてするなり。 また聞けば、侍従の大納言の御女亡くなりたまひぬなり。 吉野なる夏実の川の川淀に鴨ぞ鳴くなる山かげにして じじゅう (更級日記) かはよど (万葉集) 所で死なむ。 文(平家物語) (徒然草) もし賢女あらば、それもものうとくすさまじかりなむ。 若くて失せにし、いといとほしく、あたらしくなむ。 (増鏡) A=伝聞・推定の助動詞 B=断定存在の助動詞 C=ナリ活用の形容動詞の一部 -D=ラ行四段活用動詞 E=願望の終助詞 |F=強意の助動詞+推量の助動詞 G=係助詞 H=ナ行変格活用動詞の一部+推量の助動詞
解答
尚無回答
回答問題需要登入
登入以回答問題
註冊新帳號
您的問題解決了嗎?
解決了
沒有
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
古文
Senior High
大約一小時
上一段活用、下一段活用と上二段活用、下二段活用の違いを教えてください💦
古文
Senior High
約3小時
「ごとし」についてです。直接、名詞や連体形と接続したり、助詞を挟んで名詞や連体形と接続した...
古文
Senior High
約13小時
古文の動詞の活用についてです。植う 据う 飢う や、 射る 鋳る はそれぞれワ行、や行なん...
古文
Senior High
1天
絵仏師良秀の文の中にある「向かひのつらに立てり。」の「つら」はどんな意味があるのですか?
古文
Senior High
1天
「ごとし」についてです。直接、名詞や連体形と接続したり、助詞を挟んで名刺や連体形と接続した...
古文
Senior High
2天
念ずの活用の種類を教えてください。 ザ行では無いのですか?
古文
Senior High
2天
至急お願いします。 うつる という動詞の活用形と 活用の種類は何か教えてください🙇🏻♀️...
古文
Senior High
3天
解答解説をお願いします。古典 文法 動詞の活用法です。
古文
Senior High
3天
bが四段活用だと判断できる理由がわからないので教えて頂きたいです。よろしくお願いいたします。
古文
Senior High
3天
解析古典文法の演習ノートのp4〜17ページまでできるだけ早くお願いします。!!!!!!!
推薦筆記
古文助動詞暗記用まとめ
6150
24
りり
文法基礎まとめ
4836
11
望月
助動詞(語呂合わせ)
2818
11
紅音
古文助動詞はこれで完璧!
2279
46
ほたる ⚡︎
News
【IG直播懶人包】十大科目筆記方法分享
【開學必讀】準高中、準大學生必知二三事
【筆記方法】國文筆記怎麼做,三個超強筆記方法大公開