38 | 遺伝暗号とタンパク質合成 その2 *****
次の図は, 大腸菌が産生するある酵素のmRNAの塩基配列の一部である。
下線は一組のコドンを示す。 表はmRNA の遺伝暗号表である。
(5'末端側)
表
+1
番目の塩基
(5'末端側)
U
C
A
G
(3' 末端側)
UAUACCUAUUUGCUG
= 番 目
C
U'
UUU フェニル UCU
UUC アラニン UCC
ロイシン
↑
a
UUA
UUG
CUU
CUC
CUA
CUG
AUU
AUC シン
AUAJ
AUG メチオニン ACG
GUU)
GCU
GUC
GCC
|GUA
GCA
GUG
GCG.
> ロイシン
イソロイ
バリン
UCA
UCG.
CCU
CCC
セリン
プロリン
↑
b
の 塩 基
A
UAU
チロシン
|UACJ
UAA
G
UGU システィ
UGC
CCA
CCG.
ACU
ACC
ACAン AAAI
停止
UAGJ
CAU ヒスチジ CGU
CACJン
>アラニン
UGA 停止
UGG トリプトファン
CAA グルタミ CGA ン
CAGン
CGG
AAU アスパラ AGU
CGC アルギニ
三番目の塩基
( 3'末端側)
AAC ギン AGCJ
トレオニ
>セリン
AGA アルギニ
リシン
AGG
AAG
GAU アスパラ GGU
GAC ギン酸 GGC
GAA グルタミ GGA
GAGン酸
U
C
A
G
グリシン
U
C
A
G
C
A
GGG.
G
ではないからしをてにおきかえて、逆のやつを書く
U
C
G
問1 図のmRNAに相補的な DNA の鋳型鎖の塩基配列を記せ。
ATATGGATA AAC GAC
問2 図のmRNAの塩基配列によって生合成されるポリペプチド鎖のアミノ
酸配列を記せ。
トレオニン
ロイシン
チロシン
問3 DNA の突然変異が起こり、図のmRNAの塩基配列中, 左から4番目
の塩基Aと5番目の塩基Cの間 (矢印a) , 塩基Aが1個挿入された。 こ
の変化したmRNAの塩基配列に対応する酵素のアミノ酸配列を記せ。
問4 問3と同様の原因で、図の矢印bの塩基Uが, 塩基Gに置き換えられた
とき 酵素の生合成はどうなるか。 40字以内で記せ。
問5 ロイシン-セリンバリンというアミノ酸配列に対応する mRNAの塩
基配列は何通りあるか。
[大阪府大〕