Mathematics
高中
已解決
写真の問題で、軸に関することを省略して書いたのですが記述問題ではしっかり軸を求めた方がいいですか?
4
a は定数とする。 x の方程式
4+1,
-2x+4
a の値の範囲を求めよ。
' + 5a +6=0が異なる2つの正の解をもつような
解答
a<2
(解説)
与式から
4(2)2-16・2*+ 5α + 6 = 0
2*=t とおくと, 方程式は 4t2 - 16t + 5a +6=0
......
x>0のときt>1であるから, 求める条件は, 2次方程式① が t> 1 の範囲に異なる2
つの実数解をもつことである。
すなわち, ① の左辺をf(t) とし, ①の判別式をDとすると, 次のことが同時に成り立
つ。
[1] D> 0
[2] 軸がt>1の範囲にある
[3] f(1) > 0
D
[1] =
-=(-8)2-4(5a+6)=40-20a=20(2-α)
4
よって
2-a>0
ゆえに
a<2
(2)
[2] 軸は直線t=2 で, t>1の範囲にある。
[3] f(1) =4.12-16・1 + 5a+6=5a-6
よって 5a-6>0
6
ゆえに a>
(2)
③の共通範囲を求めて
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8923
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6070
51
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24