Mathematics
高中
已解決
数Ⅰ 4ステップ P29 111 で、
答えのなかに「(ア)は条件pと一致するから、q⇒pは真」とあるのですが、(イ)が当てはまらなくても大丈夫なのですか?片方だけ一致すれば良いのでしょうか、、?教えていただきたいです。🙇
もない」 のうち, それぞれどれが適するか。
(1) (x-y) (y-z)=0はx=y=zであるための
。
*(2) 「x>0 かつy<0」 は, xy <0であるための
。
*(3) x=y=0 は, 「xy = 0 かつ x+y=0」 であるための
O
*(4) ∠A<90° は△ABCが鋭角三角形であるための
(5) △ABCの3辺BC, CA, ABの長さを、それぞれ a, b,c とする。
(a-b)(a²+6²-c2)=0 は△ABC が直角二等辺三角形であるための
ポイント
O
。
発展 命題 「すべてのxについて」 「あるxについて」
発展問題
必安来
y
□ 111 a b は実数とする。 次の2つの条件か, gは同値であることを証明せよ。
p:α>1 かつ 6>1 g:a+b>2 かつ (a-1)(6-1)>0
第2章
また,もとの命題とその否定の真偽を調べ
0
0; 128
または
となる。
111
二等辺三角形
AB (長さc) を斜辺とする直角三角形
針■■■
条件が同値であることを示す。
次の [1] [2] が成り立つことを示す!
[1] pq
[2qp
[1] pa>1 かつ 6>1 が成り立つとき
の2つの式を辺々加え
すなわち
すなわち
a+b>1+1
a+b>2 (tamt. / 2015 +1
左皿同士、右辺同士
また, a-106-1>0であるから
(a− 1)(b-1)>0
よって, p q は真である。
[2] g:a+b>2 かつ (a-1)(b-1) > 0 が成り
立つとき
(a-1)(6−1) > 0 から
α-1>0かつb-1>0
または a-1<0 かつ b−1 < 0
(ア) a>1 かつ 6>1
または (イ) a <1 かつ 6 <1
(ア), (イ) のうち, a+b>2を満たすのは (ア)
の場合である。
(ア) は条件に一致するから, g
である。
[1], [2] より
は同値である。
pは真
gが成り立つから,pとg
(3)
注
FAC
る逆
113
Jolly
裏
(2) x²
6
よっ
x=1
る。
逆:X
x²_
よっ
対偶:
x=1
であ
よっ
裏 : x=
x=2c
よって
x²-x=
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8681
115
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
5931
22
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
5883
51
詳説【数学A】第2章 確率
5756
24
数学ⅠA公式集
5377
17
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(前半)~関数とグラフ~
5063
17
詳説【数学Ⅱ】第3章 三角関数(前半)~一般角の三角関数~
4756
18
詳説【数学Ⅰ】第三章 図形と計量(前半)~鋭角鈍角の三角比~
4451
11
詳説【数学A】第3章 平面図形
3534
15
詳説【数学Ⅰ】第三章 図形と計量(後半)~正弦・余弦定理~
3464
10
とてもわかりやすかったです!解答のア、イのうち、アはpそのものだったんですね!!丁寧に教えてくださりありがとうございました♡