何を覚えるのか不明瞭ですが、下二段活用ということから、それぞれの活用に該当する単語を覚えたいわけではないのでしょう。恐らく活用語尾の覚え方のことだと思うので、それについて説明します。
どちらの活用語尾も、リズム良く音読すると覚えやすいと思います。
上一段活用は
i/i/iる/iる/iれ/iよ
ですので、「い、い、いる、いる、いれ、いよ」と唱えます。
下二段活用も同様で、「え、え、う、うる、うれ、えよ」と唱えるのが良いです。
何回か唱えれば覚えられると思います。
(僕は助動詞の活用語尾も同様にして覚えてます。)