Mathematics
高中
已解決
至急‼️
分からないところ:198の(3)の問題
k(5k-4)<0まではわかるのですが、最後の0<k<4/5となるのがわからないです。
教えてください🙇♀️
「基本問題■■■
198
(1) 等式 (2-3i) (a-2bi)=12-31i を満たす実数 α, 6の値を求
EPEE (14
(14-22
〔類 11 福岡大〕
めよ。
(2)(p+gi)=i を満たす実数 p, g を求めよ。
[11 大阪薬大〕
(3)xの2次方程式x2+(k-2)x-(k²-1)=0 が虚数解をもつ実数kの
範囲を求めよ。
[12 大阪経大〕
(3) 2次方程式x2+(k-2)x-(k²-1)=0 の判別
式をDとすると、この方程式が虚数解をもつた
めの条件はD<0
ここで D=(k-2²-4・1・{(k²-1)}
=5k2-4k=k(5k-4)
よって, D<0 から k(5k-4)<0
-Inst
ゆえに、求めるたの値の範囲は0<k</13
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8926
116
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6074
51
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24
数学ⅠA公式集
5649
19
すぐに回答してくれてありがとうございます!!
なるほど!!わかりました!!理解出来ました!!