Mathematics
高中
已解決
数B 数列の問題です
赤線の部分についてですがどのような考え方をしてこのようになるのでしょうか
1枚目 問題文
2枚目 模範解答
発展
22 a,b は正の整数でa<bとする。 aとbの間にあって, 5を分母とするすべての分数(整数を
除く) の和を求めよ。
22
■指針
a からしまでの5を分母とする分数(整数も含
む)の和をSとし, a からしまでの整数の和を
S' とすると, 求める和は SS'
a から6までの5を分母とする分数(整数も含む)
を書き出すと
5a 5a +1 5a +2
5' 5
5
これは,初項a, 末項 6, 公差 1/31 項数
5 (b-α) + 1 の等差数列である。
したがって, その和をSとすると
S=1/(5(b − a)+1(a+b)
また, a から6までの整数の和をS' とすると,
初項 α, 末項 6, 公差 1, 項数 6-α+1の等差数
列の和であるから
56-1 5b
5' 5
S'=2(b=a+1)(a+b)
求める和はS−S' であるから
(5(b − a)+1}(a+b)—— (b−a+1)(a+b)
2
=2(b-a)(a+b)
=2(b²-a²)
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8920
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6066
51
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24
回答ありがとうございます
理解できました!