Mathematics
高中
高1の場合の数の分野です
4の階乗で割っているのがなぜかわかりません。
こういう階乗で割る系の問題は大体わからなくて、多分重複して数えているところを消すためにしてるんですよね?こう数えるとここが被ってしまうからこれで割るという想像が全くできないです
それを教えて欲しいです
5/7
例題 13 GAKUSEI の7文字を1列に並べるとき, G, K, S, I がこの順にあ
るものは何通りあるか。
指針
順序の決まっている G, K, S, I を同じ文字○と考えて、残り3文字との順列を作る。
この順列において, ○の代わりに順にG, K, S, I を入れていけば, 条件を満たす順
列が得られる。
[解答] G, K, S, I を同じ文字○と考えて, 4個と残り3文字の順列を作り,○に順にG.
K, S, I を入れると, 条件を満たす順列ができる。
7!
よって
・7・6・5=210 (通り) 箸
解答
尚無回答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6072
51
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24
詳説【数学A】第3章 平面図形
3607
16
詳説【数学B】いろいろな数列
3162
10