Science
國中
已解決
本当にわからないです!すごく困ってます!答えだけでもよいのでお願いします🙇⤵️
① 次の各問いに答えなさい。
(1) 下の表は, ツバメ, カメ, コイ, ウサギ, カエルの5種類の動物を、 いろいろな特徴に
よって分類したものです。 Dは5種類の動物のうちの何ですか。 また, Dのような特徴を
もつ動物のなかまを何類といいますか。
(24)
背骨がある
一生肺で呼吸する
一生えらで呼吸する
胎生である
O
からだの表面がうろこでおおわれている ×
A
二酸化マンガン
X
ア 鼻をさすような刺激臭がある。
イ物質を燃やすはたらきがある。
ウ 空気中で燃えて水ができる。
エ 水にとけると酸性を示す。
オ無色である。
カ石灰水を白くにごらせる。
B
O
X
X
O
(○: あてはまる ×: あてはまらない)
○
C
O
×
×
×
×
D
O
O
×
×
×
(2) 下の図のような装置で, ある気体を発生させて集めました。 この気体の物質名を答えな
さい。 また、この気体の性質を,次のア~カからすべて選んで, 記号で答えなさい。
-オキシドール(うすい過酸化水素水)
E
水
O
×
×
(3) 広い範囲
ような地層
年代
古生代
中生代
新生代
(4) 下のア~
とも低い音
軸は振幅
ア
ウ
(5) 被子
単子葉
ア葉
イ胚
ウ茎
工根
オ芽
(6) 消化
分解
いろいろな特徴に
Dのような特徴を
E
×
X
の物質名を答えな
答えなさい。
(3) 広い範囲にすんでいて,しかも短い期間栄えてその後絶滅した生物の化石で、下の表の
ような, 地層が堆積した年代を知る手がかりとなる化石を何といいますか。
年代
古生代
中生代
新生代
ア
サンヨウチュウ
アンモナイト
ナウマンゾウ
ウ
化石
(4) 下のア〜エの図は,コンピュータで調べたいろいろな音の波形です。 ア~エのうち、もっ
とも低い音を表しているものを1つ選んで, 記号で答えなさい。 ただし, 横軸は時間, 縦
軸は振幅(振動の幅) を表しています。
AND KAN
フズリナ
ティラノサウルス
ビカリア
イ
I
(5) 被子植物は,いろいろな特徴によって単子葉類と双子葉類に分けることができます。
単子葉類にあてはまる特徴を,次のア~オからすべて選んで, 記号で答えなさい。
ア 葉脈は網目状である。
イ胚珠がむき出しになっている。
日 ウ茎の維管束は全体に散らばっている。
エ 根はひげ根である。
オ芽ばえのときの子葉の数は2枚である。
(6) 消化器官から出される消化液などに含まれていて、 食物中の養分を吸収しやすい物質に
分解するはたらきをもつ物質を、 何といいますか。
(25)
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
【3年】化学変化とイオン-水溶液・イオン・酸・アルカリ-
11202
114
【2年】化学変化と原子・分子-物質の変化・化学反応式-
9790
138
【1年】大地の変化-火成岩・地震・地層-
9064
188
【2年】天気とその変化-気象・水蒸気-
8950
96