Science
國中
已解決

理科⌇天気 についての質問です.

問5の選択する問題が分からないです …

1. 空気の体積の変化を考えるときということは、体積が大きくなるのだから、1m³ あたりに含まれる水蒸気量は少ないと思うのですが、その考え方で合っていますか ?

2. 雲ができ始める高さが全く分かりません …
どういう考えから、高さが低くなるのか高くなるのか教えて頂きたいです.

宜しくお願いします ✍🏻꙳⋆

H (32) 2020年 理科 Kさんは先生から、質ができ始める高さについて予測の精度を上げるには, 空気1mあたりに 含まれる水蒸気量の変化と空気の体積の変化の関係についても, 考えるとよいと教わりました そこでKさんは上昇による空気の体積の変化を考えると,雲ができ始める高さが授業 の予測からどのように変化するかを考察し, Kさんのノートの続きにまとめました。 Kさんのノートの続き 空気の体積の変化を考えないものとするとき 授業での予測のしかた) JL 地面 上昇した空気の体積は,地表付近 3315 1 埼玉県 の空気の体積と変わらない。 。 上昇した空気 地表付近の空気 水蒸気 空気の体積の変化を考えるとき J 地面 上昇した空気の体積は,地表付近 の空気の体積より大きくなる。 考察 上昇した空気は、 空気の体積の変化を考えるときの方が,空気1mあたりに含まれる水蒸 II なる。 気量が I よって, 雲ができ始める高さは,授業で予測した高さよりも 問5 考察のI ⅡI にあてはまる語の組み合わせとして正しいものを、次のア~エの中 から一つ選び、その記号を書きなさい。 (3点) ア Ⅰ 多い ⅡI 高く 1 I 多い ⅡI 低く ウ Ⅰ 少ない ⅡI 高く I 少ない ⅡI 低く

解答

✨ 最佳解答 ✨

1.合っていると思います。
2.体積が大きくなると、その分地面に近づくので、雲ができ始める高さは授業で予測した高さよりも低くなると考えられます。

なるほどです ,, ᝰ✍🏻꙳⋆
わかりやすくありがとうございます ✨

ぺんぎん

_答えは、ウ。高さは、高くなります。
_後で、説明します。

留言

解答

_後で、説明につかいます。
_折りたたみコップ[地上付近の温度の状態]

留言
您的問題解決了嗎?