English
高中
知覚動詞OCを受動態にする時Cをto+不定詞にする。
使役動詞OCを受動態にする時Cをto不定詞にする。
と解説に書かれていました。to+不定詞とto不定詞は何が違うのでしょうか??
02
08. was seen to run
「彼女はその建物から走り出してくるのを多くの人に見られた」
Many people saw her run out of the building.
VOC
S
☆ 「知覚動詞 (saw) +0+ 動詞の原形 (C)」の第5文型。 この形を受動態にする場合は、
C を to + 不定詞の形にする必要がある。
☆「知覚動詞+0+~ing (C)」 の形を受動態にする場合は、 to を用いる必要がないので
混同しないように注意すること。
09. was made to study 「彼は母親によって一生懸命勉強させられた」 (株) 40
His mother made him study hard.
S
VOC
☆ 「使役動詞 (made) +0+ 動詞の原形 (C)」の第5文型。 この形を受動態にする場合は
C をto不定詞の形にする必要がある。
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
総合英語be まとめ(1)
14175
162
【英単】たった14語で14000語を理解できるようになる語
14035
18
【総合英語フォレスト】まとめ(4)分詞/比較
9623
155
最強の英単語覚え方!
7581
62