Chemistry
高中
已解決
化学基礎について質問です🙋
①はなぜダメなんですか?
Aで電子を放出するから酸化でBで受け取るから還元ではないんですか、、?
よろしくお願いします☀️
180. 金属のイオン化傾向と電池 金属Aと金属Bがある。 金
属A,Bをそれぞれ希硫酸に入れると, Aの表面からは水素
が発生したが,Bはまったく反応しなかった。 また, 陽イオ
ン B2+ を含む水溶液に金属Aを入れると, 金属Bが金属Aの
表面に析出し, 水溶液中には陽イオン A3が溶け出した。次
の各問いに答えよ。
(1) 金属板A,Bを希硫酸に入れて図のような電池をつくっ
た。次の①~④のうち,正しいものを1つ選べ。
① Aが酸化され, Bが還元される。
②Aが還元され, Bが酸化される。
③. Aが正極になり, Bが負極になる。
④ Aが負極になり,Bが正極になる。
金属板A
How
希硫酸
金属板B
L
180. 金属のイオン化傾向と電池
2
(1) 0
(2)
3
解説(1) 金属Aは希硫酸と反応するが,Bは反応しないので,イオ
ン化傾向はA> (H2) > B であると考えられる。したがって, 金属板 A,
Bを電極として希硫酸中に入れて電池をつくると, イオン化傾向の大き
いAが酸化されて負極となり、Bが正極となる。 この とき,正極では
希硫酸中の水素イオンが還元され, 極板Bは変化しない。
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
回答ありがとうございます。
そうなんですね!!
Bは確かに変化しませんね🙋
助かりました!
ありがとうございました。