Science
國中
一問だけお願いします😭✨
c,d, 2.0Ωの電熱線X と抵抗の値がわからない電熱線Y を用い
てつくった図6の装置をつないでスイッチを入れたところ,電流計の値は 4.5A を示し
た。
〔実験4]
次ページの図7のような20℃の水100g が入った容器に電熱線 X を入れた装置をつ
くり、図5の点c, 点dにつないでスイッチを入れ, 5分間放置したところ、水の温度が
33℃になっていた。
- 233 -
チ
点Cへ
温度計
dへ
点 dへ
[0,000000
水100g 電熱 X
図 7
装置をつくった。 スイッチを
(4) 実験3〕 より, 電熱線Yの抵抗の大きさは何Ωか。
(5)〔実験4〕から,水1gの温度を1℃上昇させるために必要な熱量は何Jとわかるか。
小数第二位まで答えなさい。 ただし、必要ならば小数第三位を四捨五入しなさい。ま
た,電熱線で発生する熱はすべて水の温度上昇に使われたものとする。
SAPIXED
- 235 -
解答
尚無回答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
【3年】化学変化とイオン-水溶液・イオン・酸・アルカリ-
10454
114
【2年】化学変化と原子・分子-物質の変化・化学反応式-
9246
137
【1年】大地の変化-火成岩・地震・地層-
8600
188
【2年】天気とその変化-気象・水蒸気-
8494
95
【2年】電気の世界-電流の性質・静電気-
7545
59
【2年】動物と生物-からだのつくりとはたらき-
6960
85
【1年】身のまわりの現象-光・音・力の世界-
6821
92
【3年】運動とエネルギー -等速直線運動・慣性・仕事-
6596
48
【1年】身のまわりの物質(1)-物質とその性質-
5770
82
【3年】地球と宇宙-天体の動きと惑星-
5623
37