Mathematics
高中
数学1A 高1第3回駿台模試の過去問です
ネットの拾い画像ですが、この問題の(4)の解き方及び答えを教えてください🙇♂️
(3)まではわかります
僕が調べた人による解答は納得ができなかったので...
【5】 xyを正の整数とし
kx
12/12 (kは正の整数》
X
とおくとき、次の各問いに答えよ。 (1)は結果のみを記入せよ。 (2)-(4)は結果のみで
はなく、考え方の筋道も記せ。
(1) 729,375の正の約数の個数をそれぞれ求めよ。
(2) x,yが互いに素であるとき. が整数となるような整数xを求めよ.
(3) x,yが互いに素でzが整数であるとき zをk.yを用いて表せ.
(4) xyは互いに素であるとは限らない数とする. (*)を満たす整数zがちょうど10
個あるようなんの最小値を求めよ、
(50)
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8604
115
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
5863
22
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
5819
51
詳説【数学A】第2章 確率
5722
24
数学ⅠA公式集
5329
17
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(前半)~関数とグラフ~
5015
17
詳説【数学Ⅱ】第3章 三角関数(前半)~一般角の三角関数~
4715
18
詳説【数学Ⅰ】第三章 図形と計量(前半)~鋭角鈍角の三角比~
4432
11
詳説【数学A】第3章 平面図形
3519
15
詳説【数学Ⅰ】第三章 図形と計量(後半)~正弦・余弦定理~
3449
10
下から4行目aは約分されるので消されます。ごめんなさい。