Mathematics
高中
数1のデータの分析の問題で何回考えても分からなかったので誰かこの問題の解き方を教えて欲しいです。答えは「判断して良い。」です。
ある都市には、ランドマークともいえるタワーTがある。しかし、老朽化が進んだため、取り壊すかどうかの住民投票が行われた。その時は全住民の1/8が取り壊しに賛成した。その2年後、今度は住民100人に対してアンケートを実施したところ、9人が賛成と答えた。このとき、タワーTの取り壊しに賛成する人が増えたと判断してよいか。仮説検定の考え方を用い、基準となる確率を0.05として考察せよ。ただし、公正な8面さいころを100回投げて1の目が出た回数を記録する実験を800回行ったところ次の表のようになったとし、この結果を用いよ。
BI
325
ある都市には, ランドマークともいえるタワー Tがある。 しかし、老朽化が進んだため、取り
壊すかどうかの住民投票が行われた。 そのときは全住民の
度は住民100人に対してアンケートを実施したところ,9人が賛成と答えた。このとき, タワーの
取り壊しに賛成する人が増えたと判断してよいか。 仮説検定の考え方を用い, 基準となる確率を0.05
として考察せよ。 ただし, 公正な8面さいころを100回投げて1の目が出た回数を記録する実験を
800回行ったところ次の表のようになったとし,この結果を用いよ。
「1の目が出た回数
度数
4 5 6
7
8 9
2 9 8 24 32 65 71
10 11 12 13 14 15
83 107 94
88 69
16 17 18 19 20 21 22 23 計
54 42 25 11 7 5 3 1 800
解答
尚無回答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8928
116
詳説【数学A】第2章 確率
5841
24
数学ⅠA公式集
5652
19
詳説【数学Ⅱ】第3章 三角関数(前半)~一般角の三角関数~
4872
18