✨ 最佳解答 ✨
直線をy=ax-aとおく。2点で交わるので、aは0でない。
y=ax-aより、x=(y+a)/a
これと、y²=4xより、
y²=(4y+4a)/a
y²-(4/a)y-4=0
y₁とy₂は上のyに関する2次方程式の実数解なので、解と係数の関係より、
y₁y₂=-4
よってaによらず、-4で一定。
高校数学の問題です。
写真の問題の意味は理解できたのですが、証明の手順が全くわかりません。わかる方に模範解答とまでは行かずとも証明の手順や途中式のようなヒントだけでもいただけるととても嬉しいです。
✨ 最佳解答 ✨
直線をy=ax-aとおく。2点で交わるので、aは0でない。
y=ax-aより、x=(y+a)/a
これと、y²=4xより、
y²=(4y+4a)/a
y²-(4/a)y-4=0
y₁とy₂は上のyに関する2次方程式の実数解なので、解と係数の関係より、
y₁y₂=-4
よってaによらず、-4で一定。
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
丁寧な説明ありがとうございます。こちらの解説を参考にして解き直してみると解けました。