Science
國中
已解決
本当に申し訳ないのですが、よしおさん教えてください🙏何回やっても分からなくって。いつもありがとうございます。
2 音の伝わり方を調べるため,次の 〔実験〕 を行った。 これについて,下の問いに答えな
さい。ただし、音の伝わる速さは一定で、温度や風の影響を受けないものとする。
〔実験〕
Ⅰ 図1のように,岸壁から850mの海上に停泊していた船Aが1回目の汽笛を10秒間鳴
らし続けたときに,岸壁で汽笛の聞こえ方を調べた。 岸壁では, 船Aが汽笛を鳴らし
始めてから2.5秒後に汽笛が聞こえ始め, 10秒間聞こえ続けた。
II
ⅡI 船Aが岸壁と逆の方向に動き出し, 速さが17m/sになり,岸壁からの距離が2040m
になったとき,船Aが2回目の汽笛を鳴らし始め、20秒間鳴らし続けた。 汽笛が鳴っ
ている間, 船Aの速さは17m/sで一定であった。 このとき, 岸壁で2回目の汽笛の聞
こえ方を調べた。
ⅢII 船Aが2回目の汽笛を鳴らし始めたとき,図2のように, 船Bは船Aから1000mの
距離の海上に停泊していた。 このとき船Bで2回目の汽笛の聞こえ方を調べた。
船A
図2
船B
10
850m
← 17m/s
-1000m.
船A
岸壁
2040m
岸壁
4)〔実験〕で,船Aが2回目の汽笛を20秒間鳴らし続けたとき、岸壁で2回目の汽笛は何
秒間聞こえ続けたか, 求めなさい。
聞こえ
(5) 〔実験〕 ⅢIで 船Aが2回目の汽笛を20秒間鳴らし, 船Bで船Aの2回目の汽笛が
終わったとき, 船Aと船Bの距離は何mであったか, 求めなさい。 た 船B, 船A,
だし,
岸壁は一直線上にあり、岸壁ではね返った汽笛の音は聞こえないものとする
。
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
【3年】化学変化とイオン-水溶液・イオン・酸・アルカリ-
11205
114
【2年】化学変化と原子・分子-物質の変化・化学反応式-
9794
138
【1年】大地の変化-火成岩・地震・地層-
9066
188
【2年】天気とその変化-気象・水蒸気-
8952
96