Japanese classics
高中

む・むずの時についての質問です。文中・文末にあるかで仮定,婉曲か意志,推量,勧誘,適当かを判断しますよね,そのときの文末というのは,直前でもいいんですか?

(4) SY へ、木石にあらざれば、みな情けあり。 [源氏] 人は木石(のような非人情の存在) 恋慕の情 こんじゃう ごしやう 今生でこそあらめ、後生でだに、悪道へおもむかんずることの悲し この世ではともかくであろうとも、あの世でさえ(お前が) さよ。 〔平家〕
@SH £4
古典 古典文法 助動詞

解答

尚無回答

您的問題解決了嗎?

看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉