Mathematics
高中
已解決
対象な点Bはなぜ直線に対して垂直となるんですか?
教えてください🙏🙇♀️
161 次の点の座標を求めよ。
→教p.75 応用例題1
(1) 直線 x+2y=0 に関して,点A(3, -4) と対称な点B
*(2) 直線 x+y+1=0 に関して,点A(3, 2) と対称な点B
161 (1)点 B の座標を(p, g) とする。
直線ABが直線x+2y=0に垂直であるから
g-(-4)
1/4(-1/21)=-1
p-3
すなわち2p-g=10
1
.....
線分ABの中点は直線x+2y=0上にあるから
881
3+P+2.4+g = 0
2
2
すなわち p +2g=5
......
2
① ② を解くと
p=5,g=0
したがって, 点Bの座標は (5,0)
(2) 点Bの座標を (p, g) とする。
直線ABが直線 x+y+1=0に垂直であるから
9-2
• (-1)=-1
p-3
すなわち p-g=1
①
線分 ABの中点は直線 x+y+1=0上にあるか
3+ p
2+q
+
+1=0
2
2
すなわち p+g=-7
2
①,②を解くとp=-3,g=-4
したがって,点Bの座標は (-3, -4)
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8923
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
数学ⅠA公式集
5647
19
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(前半)~関数とグラフ~
5135
18
ありがとうございます😊