✨ 最佳解答 ✨ 🩰torowa✨ 約3年以前 凸レンズの像には二つ種類があります。 実像と虚像です。実像は上下左右逆で、遠くにあるものを見た時の像です。虚像は、近くにあるものを見たら大きくなります。 物体の位置によって像ができない理由ですが、おそらく物体が焦点の位置にある時だと思います。 半分隠す時ですが、上半分を隠すとすると、光は下半分は通ることができますよね?先生や問題で解くときは二、三本の光の線しか書きませんが、実際は無数の光が通っています。なので、隠していない時に比べて暗い像になるが、きちんとスクリーンに映るということになります^_^ 🩰torowa✨ 約3年以前 実像と虚像は問題にあまり関係ありません…すいません😖強いて言えば、スクリーンに映っているのは実像です… 留言
実像と虚像は問題にあまり関係ありません…すいません😖強いて言えば、スクリーンに映っているのは実像です…