Mathematics
高中
已解決
この問題の解き方と、答えを教えてほしいです🙇♂️
問3 右の図のような1辺の長さが6の正方形ABCDがある。
A
図のようにBP=*である点Pを辺BC上にとる。また。
6
2.
AE=2, DF=2となるような点E, Fを辺AB, 辺DC
2
F
上にとり,線分DP, EFの交点をGとする。ただし、
0<x<6とする。
目★★★(1) GFの長さを×を用いて表しなさい。
(2) 四角形CFGPの面積が12のとき, xの値を求めなさい。
BEx P
6
四角形CFGPの面積は
ADPC-ADGFで求められる。
ヒント
ADPC=
×PC× CD
ADGF=
-× GF×DF
三
から,四角形CFGPの面積を計
算し,xの値を求めよう。
D
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8926
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6073
51
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24
とても分かりやすかったです!!
本当にありがとうございました!