Mathematics
高中
已解決
ピンクのマーカー部分が分からないです。
どうしてD≦0ではないのですか?
2次不等式の応用
D
2次方程式 2.x?+2mx+1=0 が実数解をもつとき, 定数mの値
応用
例題
の範囲を求めよ。
4
考え方>判別式をDとすると,実数解をもつのは D>0 または
D=0,すなわち D20 のときである。
評答
この2次方程式の判別式をDとすると
D=(2m)?-42·1=4(m°-2)
2次方程式が実数解をもつのは D20 のときであるから
m?-220
th
m?-2=0 を解くと m=土/2
よって, 求めるmの値の範囲は
-2
(2
m
mミ-V2, V2 ハm
2Sm
第3章
2次関数
家
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8926
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6079
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6075
51
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24
接点ではなく交点です...すみません