Chemistry
高中
化学の化学平衡での質問です。
この回答の答えは三枚目のような意味ですか?
C
193. 平衡の移動とグラフ
次の熱化学方程式に示す生成物について,その体積%と圧力·温度の関係を表すグラフを,それぞれ下か
ら選べ。ただし,図中のTは温度を表し,Ti<T2とする。
(1) 2SO(気)+ O2(気)
2SO(気)+ 198KJ
(2) N(気)+ 0:(気)= 2NO(気)
181KJ
(3) H(気)+ 12(気)
= 2HI(気)+ 10KJ
(4) C(固)+ CcO:(気)
2CO(気)
172KJ
(エ)
(イ)
Ti
T
T2
T。
*T
T。
Ti
圧力
圧力
圧力
圧力
(オ)
(カ)
T。
圧力
圧力
生成物の体積%
生成物の体積%
第2編
第8章 化学平衡 85
193: (1) ア (2) カ
(3) オ
(4)エ
(1)気体分子数減少の発熱反応であるから, 高圧·低温ほど生成物が多く
なる。
(2) 気体分子数不変の吸熱反応であるから, 圧力は平衡に関係なく, 高温
ほど生成物が多くなる。
(3) 気体分子数不変の発熱反応であるから, 圧力は平衡に関係なく, 低汁
ほど生成物が多くなる。
(4) 気体分子数増加”の吸熱反応であるから, 低圧·高温ほど生成物が多
くなる。
1平衡の移動を考えると
きには、C(固)は除外す
る。
194:(1) 温度が高いと大きくなる。(2) 6.5 (3) 5.7 (4) 7.0
H* + OH-)は,中和(H* + OH →
H-O)の
(1) 水の電離(H0
逆反応である。中和は発熱反応であるから, 水の電離は吸熱反応で
ある。温度を高くすると平衡は吸熱方向に移動するから, [H*],
[OH]は大きくなり, Kwは大きくなる。。
(2) [H*][OH]=D1.0×10-13 mol'/L?, [H*]=[OH"] であるから,
[H*]?=1.0×10-13 mol'/L? [H*]=1.0×10-6.5mol/L
1K,の値は温度が高い
ほど大きく、
30°℃で1.5×10-4mol'/L?
10°℃で3×10-15mol'/L?
ト
7
(17 2S02
02-
2S03+198トJ
エ
3
2
解答
尚無回答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉