Japanese classics
高中
合ってるか教えて欲しいですm(*_ _)m
どうやって見分けられたかも教えて欲しいです😭
5
の
の
次の傍線部の語を文法的に説明せよ。
ひと
もと光る竹なむ一一すぢありける。
いつしかその日にならなむ。
さやうのもの、なくてありなむ。
もし賢女あらば、それも物うとくすさまじかりなむ。
願はくは花の下にて春死なむ そのきさらぎの望月のころ
5
le 保助詞
緊助詞
完了み」末士推量む」探止
完了選」末十推量む」探止
十変未然十雅量包終止
解答
尚無回答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉