Mathematics
高中
文章問題が苦手で解き方が分かりません。
どうしてその答えになるのかの説明も含め教えて頂きたいです。よろしくお願いします
2.
水道
水そう
右の図のように、管のコックを閉じて、水道の栓を
開けて水を入れると、12分でいっぱいになる水槽が
あります。この水槽を水でいっぱいにした後、 水道の
栓を閉じ、管のコックを開けて水を水槽の外に出すと、
水槽は8分で空(から)になります。
(1) 管のコックを閉じ、水道の栓を開けて、 空の水槽に4分間
水を入れました。このとき、 水槽に入った水の量は全体のどれだけに当たりますか。
図
コック昭管
答え)
※答えのみで可
(2)(1)の状態になった後、水道から水を入れながら管のコックを開けて水を出し続けたと
ころ、何分かたったら水槽は空になりました。管のコックを開けてから、 何分後に水槽
は空になりますか。言葉と式を使って書いてください。
答え)
分後
考え方)
解答
尚無回答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8922
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6069
51
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24