Japanese classics
高中
已解決
学校の先生に、「なかなかなり」の撥音便無表記と教わったのですが、撥音便は連体形の時では無いのでしょうか。なぜ下に「べけれ」を付けられるのですか?
た
ひお
見むもなかなかなべければ、
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
学校の先生に、「なかなかなり」の撥音便無表記と教わったのですが、撥音便は連体形の時では無いのでしょうか。なぜ下に「べけれ」を付けられるのですか?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
納得しました!分かりやすいご回答ありがとうございます。