Science
國中
已解決
中一理科です〜
この問題の求め方が分かりません💦
理科というより、算数に近いかも知れません!
小学校の頃勉強あまりしていなかったので、割合の求め方忘れてしまいました…(´;ω;`)
ちなみに答えは2枚目の写真に貼ってますm(_ _)m
よろしくお願い致します🙇♀️🙏
次に博樹さんは、図 10のニホンイシガメとア 図 10
カミミガメについて調べたところ、二ホンイ
シガメは日本固有の種であり、アカミミガメ
は北米原産の外来種であることがわかった。
表11は、1匹の雌からふえるニホンイシガ
メとアカミミガメの個体数に関するデータを
示したものである。
ニホンイシガメ
アカミミガメ
表!!
「回の産卵数 [個)
ふ化の割合[%]
生き残り率[%]|年間の産卵回数 [回]
ニホンイシガメ
10
50
20
2
アカミミガメ
20
50
20
3
※生き残り率とは、ふ化してから成体になるまでに生き残る割合のこと。
表1において、アカミミガメの雌!匹の.1回の産卵数が 20個のとき、成体まで生き残る
個体数は O 匹である。また、アカミミガメの雌1匹が1年間に産む卵のうち、成体ま
で生き残る個体数は、ニホンイシガメの雌1匹が1年間に産む卵のうち、成体まで生き残
る個体数のの倍である。O
② に適当な数字を入れなさい。
2
2)3
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
【3年】化学変化とイオン-水溶液・イオン・酸・アルカリ-
11205
114
【2年】化学変化と原子・分子-物質の変化・化学反応式-
9794
138
【1年】大地の変化-火成岩・地震・地層-
9066
188
【2年】天気とその変化-気象・水蒸気-
8952
96
回答ありがとうございます🙇♀️💦