Mathematics
高中
数Ⅲの積分の質問です
(2)で赤字の式の時、偶関数奇関数で解いていますが、1/12公式?みたいなものは使えますか?
よろしくお願いします🥺
と直線1:y= よで囲まれる領域を Dと
2
x+1
xy 平面において, 曲線 C:y=
x2+1
する。
1
(1) 定積分 J。x?+1
-dx の値を求めよ。
(2) Dの面積を求めよ. また, Dのうち, x20 を満たす部分の面積を求めよ。
2「7-クミズ
0=11x) (1-)
- 2-,2t2
0 =て-メてー 1 +
0-
ズf xf X t1
2(x+リ)
2(xオリ) = +り(xt1)
/+ズ
()Cとlo火煮のx度標
8.10)
of = o 6.30
8.500
10,V0)
c010
co0 do
3)?3 6V
/-0×
(2) | E2
)区間 -1s xSで
L 2
Xt!
だから
2
Xtl.
Dの面積をSとすると、
Sf(
o「4+E
11
dx
2
x+
は時間収で、一、は傷関教だから
X
は帰関数だから
41.
2
2
S=2l,
dre
Tπ
Tπ
ニ
7て
4
2
2
Daうち、
x 30 を満たす部分の間積をてとすると、
文+
エ 4 -
2 dx
ell Fり
- 0g(ズ+)-デズーx
+ Tπ
千
3
Tレ
; log2
4
4
SS
解答
尚無回答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8923
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24
数学ⅠA公式集
5648
19