Japanese classics
高中
古語の「やぶる」の
下二段活用と四段活用の見分け方を教えてください。
①物は「やぶれ」たる所ばかりを修理して用いることぞ。
②へだての垣を「やぶり」て、それより出だし奉らん。
①と②の見分け方がわかりません。
解答
尚無回答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
古語の「やぶる」の
下二段活用と四段活用の見分け方を教えてください。
①物は「やぶれ」たる所ばかりを修理して用いることぞ。
②へだての垣を「やぶり」て、それより出だし奉らん。
①と②の見分け方がわかりません。
尚無回答
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉