ロロロ ロOロ
ロロ図
ロロR
ロロ回
ロロS
11
「Theme
) for months until she agreed to see me.
I was made
3 to wait ④ waited
頭出
2 being waited on
の wait
) out of the apartment house last. nits、
Theme
11
使役動詞·知覚動詞の受動態
36
D to run
The suspect was seen (
2 ran
使役動詞 make の受動態
> make A do「A に~させる」 を受動態にするとA is made to do と原形不
定詞が to 不定詞になることに注意しよう。
本間 = I was forced to wait for months (この表現のほうがふつう)
(発展使役動詞の haveやlet は受動態にはしない。let の場合はallow で代用する。
was allowed (*let) to go to college. (私は大学に行かせてもらった)
(3) run
④ have rum
35
Theme 12
『 37
「頻出
They say that he studied abroad when he was young
) abroad when he was young.
知覚動詞 seeの受動態
> see A do 「A が~するのが見える」を受動動態にするとAis seen to do と原
形不定詞が to 不定詞になる。使役動詞 make の場合と同様である。
(発展)知覚動詞の中で、 see / hear / observe は受動態が可能だが、その他の知
覚動詞はふつう能動態で用いる。
He is said (
36
0 to studly 2 studying ③ to have studied
の having studied
(正しい文を選びなさい)
O It is believed that he has made a fortune in his vouth
2 He is believed that he made a fortune in his youth.
3 He is believed to have made a fortune in his youth.
の He is believed to make a fortune in his youth.
V 38
12
目的語が that 節の場合の受動態
Theme
They say that S+Vの形の文は,形式主語 itを用いた受動態と、 that 節中の主語
を文の主語にした受動態の2通りが可能である。(①Power Up! 9)
(姫路環造大
LPGUIG
They say that ~ の受動態
>本間 = It is said that he studied abroad when he was young.
37
Theme 13
They say that S + V のVが過去 [現在完了] 形のときは、
Sis said to have done になるので、③ to have studied が正解。
39
His leg was broken when he got (
) by the truck.
They believe that ~ の受動態
>本間 = They believe that he made a fortune in his youth.
0 overrun
38
(札幌学院大
2 run over
3 driven in
O hit on
40
The road。remained。closing for
選択肢) in his vouth は明らかに過去を示す語句(%3D when he was young) な
で、0, Oは不可。 ( Power Up! 5)
→ It is believed that he made a fortune in his youth.
more than a week owing a
の
the。heavy snow.
2
3
6
(金沢工大
0r lamet
They say that S +V[Sは~と言われている」の受動態
Power Up!
9
13
「動作」/「状態」を明確にする表現
受動態は,「~される」 という「動作」 を表す場合と,「~されている」 という
態」を表す場合がある。どちらに解するかは前後の文脈による。動作であるこ
を明確にするために, be 動詞の代わりに get / become などを、状態」であ
とを明確にするために、remaim/lie/ stay などを用いることがある。
Theme
(1) → It is said that S + V (2) → S is said to do ~
このような形をとる動詞には say の他に次のようなものがある。
ロ believe「信じる」(3 38) □ expect 「思う」口think 「思う」
ロreport「報告する」
ロknow 「知る」
s
get + 過去分詞 「~される」一「動作」
>特に,事故など予期しないことに用いることが多い。
語句 run over ~は 「~をひく」の意味の群動詞。get run over by ~「~
選択肢 ① overrun 「~にはびこる」,③ drive in ~「(釘など)を打
35
(3)彼女が会ってくれるまで,何か月も待たされました。
(0)容疑者は昨夜そのアパートから駆け出して行くのを見られた。
39
36
37
(3 ) 彼は若いころ留学したと言われている。
38
(3 ) 彼は若いころ財産をつくったと信じられている。
~「~を思いつく」。④ は hit だけなら可。get hit
「状態」
39
(2) トラックに