Mathematics
高中
已解決
軌跡です
2点(0.0)(12.0)を除く理由が解説を読んでも良く分かりません。
別にこの2点を除かなくても三角形ができるのでは?と思ってしまいます。
どうして除かなければならないのですか?
また、どんな時にある点を除くのか見分けかたを教えていただきたいです。
6. 2点A(-3, 0), B(2, 0) と点Pを頂点とする △PABが,
PA:PB=3:2を満たしながら変化するとき,点Pの軌跡を求めよ。
[327改訂版 数学II 演習問題6]
(解説)
点Pの座標を(x, y) とする。
PA:PB=3:2から
y
2PA=3PB
P(x, y)
すなわち
4PA?=9PB°
PA=(x+3}°+ y?, PB'=(x-2)°+。
を代入すると
-3 O2
6
12
4(x+3)°+y}=9{(x-2)°+}
x+yー12x=D0
整理すると
(x-6)°+y°=6°
また,3点P, A, BはAPABの頂点であるから,
すなわち
の
点Pは直線 AB上, すなわちx軸上にはない。
円の上の点のうち、 x軸上にあるのは2点(0, 0), (12, 0) である。
ゆえに,点Pは, 円 ①から2点 (0, 0), (12, 0) を除いた図形上にある。
逆に,この図形上の任意の点P(x, y)は, 条件を満たす。
よって、求める軌跡は, 中心が点 (6, 0), 半径が6の円, ただし, 2点(0, 0), (12, 0) を
除く
解答
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8918
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24
数学ⅠA公式集
5638
19
図を書いた方がいいのですね!
見分け方までありがとうございます!
参考になります!