✨ 最佳解答 ✨
①はβ-ガラクトースとα-グルコースが縮合しているから。
ここまでで分からないなら以下
β-ガラクトースの1位CについたOHはβだから六員環の上にある。
α-グルコースの4位Cと1,4グリコシド結合してラクトースができる。
ラクトースになるグルコースはα、βどちらでも良いが、ガラクトースに縮合するグルコースの4位Cは六員環の下にあるため、グルコースの構造を1回転させないと1,4グリコシド結合ができないため🙇
私は逆に、
昔、αだけしかダメと覚えていて修正しました。
知識を修正して覚え直すのは結構難しいのですが、
ただ質問が解決したからOKでなく、インプットされた知識の上書きをするためにも、書いて覚え、リロードされて下さいね🙇
ありがとうございます!
助かりました。
いえいえ🙇
どっちも存在するってことですか?
βグルコースしかダメだと思ってました