相關資訊


留言
推薦筆記
高1化学基礎
7193
29
酸と塩基
4633
18
分子と共有結合
3807
12
【化学基礎テ対】物質の構成 〜化学結合〜
1393
0
【テ対】酸と塩基
1010
2
ハイレベル化学 理論化学
994
8
【化学基礎テ対】物質の変化〜酸と塩基〜
766
10
【化学基礎テ対】物質の変化〜物質と化学反応式〜
718
0
【化学基礎テ対】物質の構成 〜原子の構造と元素の周期表〜
708
12
【化学基礎テ対】酸化還元反応
706
2
【化学基礎テ対】物質の構成 〜物質の探求〜
574
1
モル濃度 必さ図(必殺+図)
454
2
與本筆記相關的問題
Senior High
化学
6番(2)の問題についてです 水素の物質量を求める際、pV=nRTに用いるpの値はどうして水素の分圧ではなく全圧1.0×10^5Paなのですか? 3枚目の例題4番では水素の分圧を用いていて、違いがわかりません 追記:写真の向きバラバラになっちゃっててすいません🙏
Senior High
化学
高1化学基礎の物質量についての質問です。 8の(2)の考え方が分かりません。解説がないので、解説をお願いしたいです。 よろしくお願いします。
Senior High
化学
なぜアセチレン3分子から合成したベンゼンは上の二つだけで下のひとつは違うと考えられるのか教えてください🙏
Senior High
化学
2022年11月進研模試の化学基礎の過去問です。答えは17mlになるのですが計算の仕方が分からないので教えてください🙇♀️
Senior High
化学
化学基礎の質問です。共有結合の極性は電子式から判別できますか?
Senior High
化学
炭化水素の構造についてなのですが、分子をつくる原子が全て同一平面上にあるのは、直線上にある分子を平面上にあると考えて良いのですか?
Senior High
化学
これの名称はなぜ「2-メチルプロペン」になるのですか?メチル基は端から1番目にあるのでは無いのですか?
Senior High
化学
至急お願いします。 (4)がわかりません。 解説には、I2の濃度が水への溶解度と等しく1.0×10^-3となる とあったのですがなぜそうなるんですか?? ⑷では、水ではなくヨウ化カリウム水溶液に溶かしてますよね??
Senior High
化学
(ウ)で、気体の状態方程式を使った場合と標準状態で計算した場合では答えが少し違いました。(有効数字で無視できない違いです。) 標準状態の時にPV=nRTを使って不正解になることはありますか?
Senior High
化学
(1)の問題です。 全体の電気量を求めるためには電気槽I+電気量IIをしないといけないのに、なぜ鉛蓄電池のほうだけを考えることで全体の電気量を求められるのか分かりません。 わかる方よろしくお願いします💦
News
フォロバありがとうございます✨(ここでごめんなさい😭)
ノート綺麗ですねっ😳
参考にさせていただきます!
見やすくてわかりやすいノートですね!!
フォローありがとうございます((。´・ω・)。´_ _))
ノート凄く綺麗で、わかりやすいです!!
色の使い方とか、図が、上手くて、
ぜひ参考にさせていただきます。
これからも頑張ってください|•'-'•)و✧
そして、よろしくお願いします。
みんなありがとう!
まだまだ3流以下ですが頑張ります!
応援してます(๑ˊᗜˋ๑)
これからも色々出してください*.。゚+(o‘∀‘o)+..。*