留言
登入並留言其他搜尋結果
推薦筆記
詳説【数学Ⅱ】第3章 三角関数(前半)~一般角の三角関数~
4876
18
詳説【数学Ⅱ】第4章 指数関数と対数関数
3376
8
詳説【数学Ⅱ】第1章 いろいろな式(後半)~高次方程式~
2278
10
数学Ⅱ公式集
2032
2
與本筆記相關的問題
Senior High
数学
二次関数についてです、自分は軸(x=a)がちょうど2分の1になった時、値を出して場合わけをしたのですが、解答では2分の1以上とまとめているようです。この場合、自分の解答でも問題ないでしょうか、回答お願いします。(字が壊滅的ですみません)
Senior High
数学
なんで(2)だけ鋭角の場合と鈍角の場合を考えなければならないのですか?
Senior High
数学
数1 2次関数応用問題です。左からの写真2枚の問題がわかりません…どなたか解説していただけると助かります_(._.)_(例題の解説は一番右の写真にあります。19は本当にわかりません…)
Senior High
数学
(1)について 何故黄色線のような求め方では駄目なのか教えてほしいです
Senior High
数学
赤線部のように分かるのはなぜですか?🙇🏻♀️🙏🏻
Senior High
数学
(2)の解き方を教えてください🙇🏻♀️
Senior High
数学
この問題においてAとa、Bとb、Pとpの違いはなんでしょうか?🙇🏻♀️🙏🏻
Senior High
数学
どうして下線部のようにわかるのですか
Senior High
数学
確率変数について (2)の問題でX=3またはX=aのどちらかの値を取るとはどのような意味ですか? 3枚目のような確率分布を想像したのですがこれはあっていますか?
Senior High
数学
数学III、微分についての質問です。 下の写真で、yか極小となるのはxの値が変化していく時に、y´=0を通過する時にy´の値が負から正になることだから、x=β+(2n+1)πになるだろうというのはギリギリ理解できた気がするのですが、三角関数の合成後のsin(x-β)というのが、3枚目の写真の私が鉛筆で書いた∠βにならないのは何故なのでしょうか、、いまいちこの円の図が何を表しているのか分からないので教えて頂きたいです。
News
いつの問題かは分かりません
去年のですか?