Japanese classics
มัธยมปลาย

ラ変で、あり、おり、侍り、いますがりの中にかかりって入ってないんですけどなんでラ変になるのか教えてください!

SS失:当

คำตอบ

こんにちは。

「かかり」は、「かくあり」(「かく」(=「このように」の意味の副詞)+「あり」(=ラ変動詞))がつづまったものです。
したがってラ変動詞の扱いになります。
他についても、「さり」は「さあり」、「しかり」は「しくあり」がつづまったものです。

K

「かく」と「あり」が一緒になった言葉だったんですね!
「かかり」の他にも教えてくれてありがとうございます🙇‍♀️
わかるようになりました!!

แสดงความคิดเห็น

入試とかテストでよく出るのはその4つ

例外は 余裕があれば覚えるくらいの気持ちで大丈夫かと。

K

わかりました!
ありがとうございます!!

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉