✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
たり は存続の意味だけではありません。
完了の意味もあります。訳は「〜た」です。
過去の意味を持つ助動詞は、き と けり です。
完了の意味をもつ助動詞は、つ 、ぬ 、 たり 、り です。
古文について質問です。
写真の②の部分を訳すと「我慢して寝ていた時に」
と解答に書いていたのですが、わたしは、
寝ていた、の部分を寝ている、とやくしました。
この文の中に過去の意味を含む言葉がないと思ったので寝ていた、とは訳さないと思いました。
どうして、寝ていた、と訳すのか教えてください💦
お願いします🙇♀️
✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
たり は存続の意味だけではありません。
完了の意味もあります。訳は「〜た」です。
過去の意味を持つ助動詞は、き と けり です。
完了の意味をもつ助動詞は、つ 、ぬ 、 たり 、り です。
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉