✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
自己交差する点を裏で求めておいて、それを増減表にのせたんじゃないかと思います
まあ計算過程は必ずしも必要ではないですからね
素朴に文字でおいて計算すれば良いです
(x(t₁),y(t₁)), (x(t₂),y(t₂))) (ただしt₁<t₂)が一致するとすれば
⎰t₁²-1=t₂²-1 … ①
⎱t₁³-t₁=t₂³-t₂ … ②
①より t₁=-t₂, t₁≠0 (∵t₁≠t₂) が分かり、②に代入すると
t₁=-1, t₂=1
が得られます
なるほど!t1<t2として解けば交差する点しか出ないですね。わかりました。
ご回答ありがとうございます!
自己交差する点って普通どうやって求めますか?