Mathematics
มัธยมปลาย

実数解と共有点の違いがわかりません(๑ó﹏ò๑)
教えてください!

คำตอบ

方程式の実数解とは「方程式の解」のことです。ある方程式を二次関数としましょう。それをグラフにすると、実数解がふたつなら、y=0でx軸と交わる点がふたつ出でくるはずです。それをx軸との「共有点」と言います。グラフの線とx軸が点を「共有」しているでしょ?だから大体には同じ意味なんです。

B

なるほど〜! ありがとうございます( ¨̮ )

แสดงความคิดเห็น

ん?なんの違いを知りたいの??

B

ある方程式の判別式をDとして「共有点をもつとき」という問題と「実数解をもつとき」という問題のとき、どちらもD≧0の条件を使うのでなんの違いがあるのかなと思って…

なお

同じだねー
実数解が、即ち共有点だよ?

B

分かりました!
ありがとうございます!

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?