Chemistry
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว

なぜ、白濁した石灰水の分離法は濾過なんですか?

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

白濁しているということは、水に溶けない物質が沈殿しているということです。
沈殿した固体を取り出すには濾過が最も適しています。

_(:3 」∠)_

ここでは元々水に溶けていた水酸化カルシウムが二酸化炭素と反応し、水に溶けない白色沈殿の炭酸カルシウムが生じることで石灰水が白濁します。
濾過ではこの炭酸カルシウムを水溶液と分離しています。
余談ですが、追加で二酸化炭素を加えると炭酸カルシウムが二酸化炭素と反応して炭酸水素カルシウムになり、水に溶けて透明になります。

sea:)

化学式では、
Ca(OH)2+CO2→CaCO3+H2O
となるので、その分離した水溶液は薄くなるってことですか?

_(:3 」∠)_

そうです。二酸化炭素を加えるたびに石灰水に溶けている消石灰が炭酸カルシウムとなり、最終的には水と炭酸カルシウム沈殿のみになります。
そこからさらに二酸化炭素を加えると炭酸が生じ、これが炭酸カルシウムと反応して炭酸水素カルシウム(重曹)が生じます。

sea:)

ありがとうございます。
わかりました!

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?