Mathematics
มัธยมปลาย
このような問題があって、まだ途中の段階しかうつってませんが、XとYって別な値でも成り立ちますよね?そうすると最終的に答えって違くならないですか?
プ 所持金610 円で1 個50 円のみかんと1 個 80
金をちょうど使い切るとき, みかんとりん
いか。
1 次不定方程式の利用 みかんをェ個。 り
50ヶ十80ッテ610 この方程式を解く。ただ|
である。
みかんをヶ個, りんごをッ個買うとする8
50十80yニ610 :
すなわち 5ァ十8yー61
①の右辺を 1 とした方程式 5z士8y三1
その整数解の 1 つである。
よって 5・(一3)十8・2ニ1
両辺に 61 を掛けて 5・(-183)8 【
⑦①-ー②から 5(ヶ183)二8(⑦ー122)王
すなわち 5(ヶ183)ニー8(①ー12
5 と 8 は互いに素であるから, 18
よって, んを整数として ァ二183三8
これを③に代入して ャー122.
คำตอบ
ยังไม่มีคำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8926
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6079
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6075
51
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24