✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
1.補助動詞の場合は、有無を言わさず、
謙譲語「~申し上げる」と訳出する。
2.本動詞の場合、たいてい謙譲語となるので、
まずは「差し上げる」と訳してみる。
3.「差し上げる」で不自然の場合、
目的語を検討してみます。
↓
目的語が、
・食べ物なら→「召し上がる」(「食ふ」の尊敬)
・着る物なら→「お召しになる」(「着る」の尊敬)
・乗り物なら→「お乗りになる」(「乗る」の尊敬)
✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
1.補助動詞の場合は、有無を言わさず、
謙譲語「~申し上げる」と訳出する。
2.本動詞の場合、たいてい謙譲語となるので、
まずは「差し上げる」と訳してみる。
3.「差し上げる」で不自然の場合、
目的語を検討してみます。
↓
目的語が、
・食べ物なら→「召し上がる」(「食ふ」の尊敬)
・着る物なら→「お召しになる」(「着る」の尊敬)
・乗り物なら→「お乗りになる」(「乗る」の尊敬)
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
分かりやすい解答ありがとうございます!