Mathematics
มัธยมปลาย
1 (1)の最初の式変形が、どうやったらそうなるのか、分かりません🤦♀️途中式を教えてください🙏🙏🙏
1 を0でない実数を虚数単位とする。このとき, 次の間いに符えよ。
) (1+g) が実数になるとき, 〆を求めよ。
休ま (1+ 9) を求めよ。
B 入試基礎演習複素数と方程式① 解答 | ステップ 」
[解説 ご マシ
1 ① (上+は=(5z-10g7+g)+(1-10g"+5g「)
(1+g)' が実数になるには, 5g-10g'+の"=0 となればよい。
よって, g(g'-10Z7+5)=0
gsき0 よりの -10g*+5=0
みこ104y5
2
=5ょ25
คำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8923
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6071
51
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24